タグ「図書館」を含む投稿[3件]
アラビア文字事典

book on Arabic letters
「図説 アラビア文字事典」ガブリエル・マンデル・ハーン著、矢島文夫監修、緑慎也訳、創元社、20004年。
他に「ヒエログリフ」と「マヤ文字」があるけど、惹かれたのはこれだけ。イスラム教での世界観は、基本絵が(基準は国によって色々あるけど)だいたい禁止だけど写真だけは否定されてなくて本当によかったよねえって個人的には思うの。確かに手書きのものが最上なのは言うまでもないけど!それは私も思ってる
#図書館

「図説 アラビア文字事典」ガブリエル・マンデル・ハーン著、矢島文夫監修、緑慎也訳、創元社、20004年。
他に「ヒエログリフ」と「マヤ文字」があるけど、惹かれたのはこれだけ。イスラム教での世界観は、基本絵が(基準は国によって色々あるけど)だいたい禁止だけど写真だけは否定されてなくて本当によかったよねえって個人的には思うの。確かに手書きのものが最上なのは言うまでもないけど!それは私も思ってる
#図書館
本
「人類の知的遺産 63 孫文」堀川哲男、講談社、昭和58年。
「父と子」ツルゲーネフ作、金子幸彦訳、岩波書店、1959年。
「新版 ロシア文学案内 岩波文庫別冊2」藤沼貴、小野理子、安岡治子著、岩波書店、2000年。
#図書館
「人類の知的遺産 63 孫文」堀川哲男、講談社、昭和58年。
「父と子」ツルゲーネフ作、金子幸彦訳、岩波書店、1959年。
「新版 ロシア文学案内 岩波文庫別冊2」藤沼貴、小野理子、安岡治子著、岩波書店、2000年。
#図書館
プーシキン全集と、レールモントフの「現代の英雄」。ゆったり読めたらいいね。何も期待なんかしないけど。
#図書館