thewhitenotes

私のためだけのノート

2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Oriental Music Show 20230609

<6月のオリエンタルな新作特集!>

今週は、6月のオリエンタルな新作特集!
南インド古典音楽家や、東ヨーロッパのバルカンビーツなど、
届いたばかりの新作を、サラーム厳選でお届けします!
ワールドミュージック専門の音楽評論家 サラーム海上がナビゲートする ORIENTAL MUSIC SHOW。

今週は、6月のオリエンタルな新作特集!

インドの音階・サレガマパダニサの“サ”(ドレミファソラシドのド)が、移動していく(!?)珍しい曲や、
ドイツ人DJ・Shantelが、ギリシャの伝統歌謡曲・レンベーティカやライカの名曲に取り組んだ異色作など、
届いたばかりの新作を、サラーム厳選でお届けします!

02:01 OVER WATER / MICHAEL WHALEN
02:05 TRACES OF YOU / NORAH JONES & ANOUSHKA SHANKAR
02:09 SHIFTING SA / ADITYA PRAKASH
02:17 SUPER SONIC(HELIOS MIX) / SHANTEL
02:20 BALKAN EXPRESS / BJONKO
02:24 YONA / AL BILALI SOUDAN

#Jwave #OMS_Salam

Radio

某ボランティア的活動

下りることにしました。ただ、誰でも加入できるわけではない種類のものなので、「次世代」を探していかなくてはいけません。人間自体際限なくいる(とは言えなくなってきてる)けれども、それで更に条件をつけるとなると絞っていることにもなるし、自縄自縛そのものです。

「助けるだけではいけない」それは間違いなくそうです。助ける側もそのうち退場するのだから。

murmur

根尖性歯周炎

無事、12日にも歯医者行くことになりました。歯はまだまだ無事じゃなくて、上から穴を開けて根っこの下に溜まっている膿を全部出さなくてはならないそうです。今日は穴を開けて少しだけ吸い取ることができただけ。

根尖性歯周炎(こんせんせい・ししゅうえん)という病名を教えてもらいました。一般的には虫歯の根っこにできるものらしいけれども、私のは運が悪いことにまったく虫歯のない歯の根元にできてしまいました。ただ幸運なのか不運なのか、その歯に通っている神経と血管は死んでいるようです。こうなると痛みが現れてからようやく状況が把握できるとか。ひどい落とし穴です。

穴は開いたままでかたくよじられた綿が詰められているだけです。そのため痛み止めと抗生物質が出されました。
「ボルタレン」ジクロフェナクナトリウム25mg 5-6時間あけることと注意書きがあります
「サフシリン」アモキシシリン250mg 8時間ごとに1カプセル →「サワシリン」でした

とても痛いです。しかたないですね、ただ歯茎の切開に至らなかったことに感謝しています。大変ですから。

Diary

ラジオ機はすぐ近くに置きたい

お部屋を片付けて、私も手持ちの棚を一個片づけたらすぐそばにラジオを置こうと思ってるの。電波がちゃんと入るかどうかはわからないけど、場所を開けてやってみようという実験。とりあえず、ね。

髪はもしかしたらもう伸ばさないかもしれないと思いながら絶賛放置中です。つまり伸ばし放題です。もらいものの「ガンダム」のTシャツなんかを格好つけて着てるし、内容も分からないのに。ユニコーンがどうとかアルファベットで書かれています。

頑張ってMatrixのIDを作ろうかと考えています。今晩はちょっとだけ時間がある。この隙に…

murmur

プラチナリング

欲しいものの最前列にあるアイテムです!何の石もついていないシンプルなものが欲しくてずーっとお金を貯めています。最安の細いもので2万円、一番欲しい2mm幅のもので5万5千円。もし買えなくてもいいんです、そのときは貯まったお金が手元に残るんだから。

ああ、それにしてもあの美しいつやっとした輝きが欲しい。

murmur

Oriental Music Show 20230603

<日仏シンガーソングライター“マイア・バルー”さんが登場!>

今週は、
東京生まれパリ育ちのシンガーソングライター、
マイア・バルーさんをゲストにお迎えします!
実際に会うのは約10年ぶりという2人のトークと、番組後半のスタジオライブは必聴です!
ワールドミュージック専門の音楽評論家 サラーム海上がナビゲートする ORIENTAL MUSIC SHOW。

今週は、
日仏シンガーソングライター“マイア・バルー”さんをスタジオにお迎えします!

東京生まれ、パリ育ちの日仏シンガーソングライター、
フルーティスト&マルチミュージシャンのマイア・バルーさん。

仏人の歌手の父ピエール・バルーさんと、江戸っ子の画家のお母様の元、
小さい頃から世界中を巡り、様々な音楽を吸収されます。
彼女が奏でる音楽は、日本民謡からフレンチラップ、フルートの即興からエレクトロ、
グルーヴからポップスと、想像超えるところで混ざり大胆でユニークです。
そんな、独自の音楽感性溢れるマイア・バルーのスタジオライブ、お聴き逃しなく!

02:01 HAFU-FRENCH VER / MAIA BAROUH
02:12 HANAKASA / MAIA BAROUH
02:19 CHINXOISE@J-WAVE STUDIO / MAIA BAROUH
02:24 JONGALA@J-WAVE STUDIO / MAIA BAROUH

#Jwave #OMS_Salam

Radio